グラフィックは時代の流れに左右されない「自分」を持ち、滑り手でもある国内外のアーティストによるもの。
モデルの個性に合う絵を描いてもらい、または実寸大で編んでもらい、グラデーションの微妙な色合いは染めてもらうこともある。
スノーボードと一体化し個性を持つアートを数年にわたって継続するのもSECCAのこだわり。

Jaylene Harper
カナダのナナイモに住むアーティスト。ライダー西野入洋良の友人で現役の大学生。環境生物学を学びながら自然から感じるインスピレーションを絵筆にのせる。自然や野生生物への愛情や敬意に溢れる先住民族のアートが好きで、自然の中で遊ぶこと、もちろんスノーボードも大好き。スノーボードに関わることで色々なつがなりができ世界が広がっていくことも私がスノーボードが大好きな理由の一つです。

FREE
北海道在住のアーティストであり手紡ぎウールを使用したブランドFREEを運営。染めやフェルト、手描きのアートなど様々な手法でグラフィックを手がけてくれた彼女の今回の作品は手編みのニット。
お腹の中に赤ちゃんがいたからこそ表現できた色や形はとても特別な感覚。サーフィンもスノーボードも大好きで、子供も自然も全部をまとめて素敵に表現する彼女と一緒にモノ作りをするのはとても楽しい時間です。

dkc<horizon>
UNIT mfg.のアートディレションを担当。全国各地でスノーパークをプロデュースし、自身のブランドhorizonも運営。グラフィックデザイナーとして幅広く活躍しながら「king garage magazine」の編集長でもある。山や森、自然と調和する色の表現にSECCAのファンは多く、今回は初期のFORESTの深みのある青が好き!という意見が多く7年ぶりに同じ色のイメージで描いてもらいました。

KANA TSUYAMA
型染め作家
大阪 ▷ 沖縄 ▷海外を転々
▷京都在住
世界を旅し見て触れて感じたものを紅型の染色技法を使い、自然の光と布と染めが調和するようなデザインを作り上げる。
多くの民族が「おまじない」の意味をもつ柄を身につけてきたように愛着をもって使えるモノを「おまじない」を込めて作品にしている。
@so_me_gu_ru